ブログ
ブログ一覧
梅雨の晴れ間 6月25日

早いもので2023年も上半期が終わろうとしています。
梅雨の晴れ間、裏庭で巨大な百合が風に揺れています。
よっぽどこの場所が気に入ったのねえ〜😍

コロナ禍で中止されていた聖徳大学オープンアカデミー(SOA)の
ピアノ講座が再開されました。
私も3年ぶりに先月からレッスンに通い始めました。
継続は力なり・・・はともかく、よく続けていると思います。
先生にも飽きもせずお付き合い頂き、ありがとうございます。

今年も夏のMy行事、コンクールに参加中💦
この歳で暗譜はキツイ😭けど、来年はもう一つ歳とるし、今が一番若いと思っ
て頑張る〜、、、
とっても若くて暗譜が得意な生徒の皆さん!先生は羨ましいです❣️
今年も発表会あります。
候補曲ご紹介していますが、自分が気に入った曲が1番です。
いい曲に出会って頑張れますように⭐️
開業10年 5月7日
連休最終日、鎌ヶ谷は大雨です。連日爽やかな5月晴れだったのに・・・
雨も降る時を知っているのかな?

2013年春に鎌ヶ谷市でピアノ教室を始めてから、丸10年経ちました。
なんの地縁もない土地でしたが、
多くのかたが、夫の手作りホームページをご覧になり、目立たない場所にある
教室をGoogleマップで探し、時には迷路に入り込みながら?体験に来てくださり
ご入会してくれました。
感謝しています。ありがとうございます😊
まだこれからなのに・・・とゆう時期で退室された生徒さん、
たくさんのおけいこ事、勉強や部活動がある中、ピアノに優先順位をつけるよう
な指導ができなかった私の力不足です。ごめんなさい(-_-;)
10年、速かったですけど、色々あったなあ〜(‘ω’)
けれども、できる限り良い設備で、弾けた!楽しい!と思ってもらえる
『街のピアノ教室』を作るとゆう当初の思いに変わりはありません。
これからも宜しくお願いいたします。


♪白い板はヤマハ調音パネル
昨年、リフォームをして和室がなくなり、
「お雛様を飾る所ないわ〜^^;」と思っていました。
が、ふとひらめいて?娘のお雛様と私のお雛様に
グランドピアノの上でもいいですか~?
とお伺いしたつもりで飾りました^^
重さや転倒を考慮して付属品は大幅カットですが・・・
30年、60年以上も前に母や祖父母がそれぞれ
娘や私の幸せを願って買ってくれたもの。


おかげさまで私は幼い頃の夢だったピアノの先生となり
今も教えたり練習したりしています。
孫のために私もお雛様を買うことも出来ました。
レッスンや練習しながら視線をやると、
微笑んでいるお雛様が鎮座しています。
振動があって座り心地悪くて申し訳ないですけど・・・

先日、大学時代の友人たちと久々に会いました。
「リストの曲を3曲ステージで弾き切る」のが夢だと言ったら、
「いつまでに?」と聞かれてとまどいました。
そうだよね。夢は持たなければ実現もできないけど、
期限を決めないとだめだよね💦
まずは1年以内に2曲、頑張りたいです♪
2022年大晦日
しばらくブログ更新していないと気にはなりつつ、なんと2022年も終わって
しまう~(;’∀’)
かけこみショートブログ。
今年のマイ漢字はプラス思考で「豊」かな。
晩秋に思い切ってヤマハグランドピアノSX3 を購入しました。豊かな音色に幸せ
な気分です。
苦楽?を共にしたC2も傍らに変わらずいます。
生徒さんにも豊かな音色を感じてもらえればと思います。
2023年も豊かな年になりますように☆彡



リハーサル会 10月22日
来月の合同発表会に向けて、生徒さんのリハーサル会をしました。
本番二週間前です。
皆さん仕上がってきました。
来月の合同発表会の参加者は8名。2部に分けてママにもはいってもらいました。人前で緊張した中で弾いて
もらおうと毎年企画しています⊙﹏⊙

小さな機会ではあっても、人前で弾くことでピアノは上達します。
そのために練習もしますしね。してると思うケド・・・(笑)
お辞儀も大切だと思います。
いい機会だったと先生は思います
自分自身やご家族の良い思い出となるような発表会であること願っています。
お疲れさまでした。◕‿◕。
ハロインのお菓子どうぞ💜
