ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

梅雨の候 ~畳替え&紫陽花の道~  6月21日

IMG_0910s      IMG_0916s

 

 

IMG_0925s

 

梅雨が「うっとうしい季節」と言うのは梅雨に失礼だとは思いますが、

でもなんだか、やはりすっきりしないなあ・・・(-.-)

先日、思い立って畳替えしました。

ゴロゴロするとい草の匂いがして気持ちがいいです。

で、もうひとつ・・・

雨でもお散歩大好きジローと、紫陽花の群生を発見しました。

獣道かな?と今までは途中で引き返していた一本道なんですが、

立派な道が続いていました!

あるこう、あるこう

わたしはげんきー♪

鎌ヶ谷はトトロがいそうな林が残っています(^o^)

鯉のぼり 5月1日

150430_084942s

 

ジローと貝殻山公園に遠出の散歩をはじめて半年くらいです。

この間まで桜のお花見をしていたのに、いつの間にか、

青葉の季節となりました。

先月末突然、こいのぼりが出現(^o^)

恒例なのかな?

私には嬉しいサプライズ!

ゴールデンウイーク後半も五月晴れで

ぬれずに

♪そーらに おーどーるや こーいーのーぼり♪

 

 

 

桜に思う  4月4日

150402_104755lm      IMG_0902s

 

♪    貝殻山公園               花見や!花見!

 

鎌ヶ谷は今、桜が満開です。

バラやカーネーションは一年中お花屋さんにあるけれど、

桜を見ることができるのは人生でせいぜい80回・・・

だからこそ、その美しさが人びとを魅了するのだ・・・

みたいなことを何かで読みました。

そうだ!そうだ!そう思う!!

母校は都内でも有数な桜の名所に隣接していました。

同級生に桜子さんと言う名前の友人がいました。

男の子にも女の子にもとても人気があり、さくら~ さくらっ!

と彼女を中心にいつも大きな円が出来ていました。

あの頃の仲間に会いたいなぁ!と思いつつ、なんのかんので

月日はビュンビュンと4半世紀を過ぎました。

ひょんなことから今月中旬にプチ桜の会の開催が成立゜+.(・∀・)゜+.゜

男の子も女の子も見事なオジサン、オバサンに進化し?判別できるだろうか(‘ω’)

でも、ともかく、桜を見ること50回を超え、会いたい人たちがいる!また会える!

そのことが有難いことだと思えるのです。

 

3月1日  春の花束

IMG_0899s

☆        久々の花束

 

昨日、牛久エスカードホール(茨城県)でピアノ発表会がありました。

大好きだけどキケンなエル・アルバイシン弾いてきました。

つくばの和田先生の音楽教室発表会が

今年は牛久で開催、しかも、大人の部が特設?されるとのこと。

長年レッスンをみていただいているのですが、

先生の教室発表会に参加するのは初めて♪

牛久は思い出の街です。

2012年まで音楽教室で稼働していました。

雨の日も風の日も嵐の日も・・・

私が困難な状況にあったとき、人生経験豊かな大人の生徒さんは

たくさん励ましてくれました。

今回聴きに来てくださるとのことで、マジ、緊張感ハンパなかったですぅ^^;

でも私なりに感謝の気持ちを込めて弾きました。

きれいな春の花束、ありがとうございました。

これからもピアノ仲間としてお互い精進してゆきましょう。

大人のピアノ万歳!

1月25日 ジロと冬のソナタ ~鎌ヶ谷市貝殻山公園~

IMG_0893s IMG_0887s   IMG_0890s IMG_0889s

 

♪鎌ヶ谷市貝殻山公園               必須アイテム・ロングマフラー

 

 

寒い毎日ですが、春に向かって少しずつ日が延びてきた感じがします。

年末、年始に千葉テレビで毎日5話位ずつ「冬のソナタ」

の再放送がありました。

ついつい見てしまいました^^;

やっぱり名作☆☆☆

冬景色、ヨン様、ドラマ曲、もいちど胸キュン&ほっこりしました(^3^)

ジロ君と行っていた貝殻山公園が、なんだか冬ソナ景色に似てる気が

してきて・・・・・

寒風のお散歩も主題歌をハミングしながら、とても楽しくなりました(^^♪

ジロ君も遠出が出来るのでうれしいと言ってます(笑)