ブログ
ブログ一覧
風薫る 5月19日
ガーデニングにお散歩に 楽しい季節となりました。
* 風の通り道でひとやすみ
「花づくりは化学と計画です!」てなことは私の場合は全然ありません^^;
花が枯れてきたら、花がらをつみとり、季節が変われば
ちょこちょこ苗を買ってきて
植え替える。テキトーに水と肥料をやり、
なんの種をまいたか球根を植えたか時々忘れ、
花が咲いてくれてびっくり!感謝♡
日蔭を好むもの、水やりすぎると枯れるもの・・・
種から育てたものは丈夫だし、
土壌改良しないと綺麗な花は咲かない・・・
確かに化学だ!そしてなんか、ピアノにも通じるものあるなあ・・・
春、小さい生徒さんも入会しました。
ピアノの花もたくさん咲かせまーす(*^_^*)
*種から育てたカーネーション(右) ゴージャス3点盛り(ユリ、バラ、ガザリア)
*日蔭好きインパチェイス 日向好きペチュニア
春が来て・・・目が覚めて・・・3月25日
ようやく春がめぐってきました!
今年はインフルパンチで二度ダウン。寒さが
とりわけみにしみた冬でした(>_<)
うちの亀ちゃんも、水槽にヒーター完備、
冬眠はしていなかったのですが、
最近になって春を体感したらしくやたら
昨日は聖徳大学SOA(聖徳大学オープン・アカデミー)音楽研究
センターの修了演奏会がありました。
私はSOAでかれこれ15年あまりピアノを受講していて、毎年3月に
奏楽堂で開催される修了演奏会に参加させてもらっています。
今年、私はなんのかんの言い訳をしつつ、ろくな練習もせずタラタラ冬眠モードでした。
生徒さんには練習してね・・と言っているのにね~(~_~;)
昨日スタンウェイのフルコンサートピアノを弾いて目が覚めました。
春が来て・・・目が覚めて・・・花も咲く・・・
鎌ヶ谷市貝殻山公園2018春爛漫
寒さの底 2018年1月30日
クリスマスコンサート 12月16日
今日は教室でクリスマスのコンサートをしました。
生徒みなさん(お母様がたにも)なるだけ参加してもらいたいので、
来週もう一回開催します。
裏方?オールスタッフ私です。で、朝からバタバタしてしまいました^^;
自宅にホールがほしいなぁ・・・なーんてね・・・
オープニングのごあいさつ代わりのソロ演奏こけちゃいました・・・(__)
ディズニーや連弾、歌、ティータイム にぎやかでした(*^_^*)
終わったあと、ジム(ネオス鎌ヶ谷)に行きました。
鎌ヶ谷駅前のイルミネーションが寒空にきらめいていました。
♪すずのーリズムに ひかりのわがまう♪ ♪ジングルベール ジングルベール♪
* 鎌ヶ谷駅前イルミネーション