ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

夏休み 8月12日

 

    

ひまわり畑 下田駅発東海バスの車窓から

 

今日は日差しもやわらかで、危険な暑さが一段落した感があります。

私はこの一週間夏休み。

前半は伊勢の実家へ高齢の母の顔を見にゆきました。

今回は台風13号に

抜かされないようダッシュで帰ってきました。

伊勢は二見や鳥羽と海が近く、幼いころはよく海水浴に行きました。

なんで夏と言えば、私は山より海のイマージュですかね・・・

夫が「昔行った南伊豆の海が綺麗だった」と言うので、後半は南伊豆へ。

下田から路線バスで1時間。所用時間は伊勢よりかかる・・・^^;

人も多くなく、綺麗な海をのんびり見てきました。

♪うみのこえがしり~たくて きみのこえを~さがしてる♪ 

 

  

  • 南伊豆 子浦海水浴場

星に願いを  7月7日

 

今日は七夕☆彡

今年も生徒さんの短冊や折り紙の飾りで賑やかな笹飾りとなりました。

今年は去年よりもピアノ関連のお願いごとが増えたような・・・

よしよし・・・いいね!(^^)!

七夕飾りを始めたのは娘が誕生した年です。

「健やかな成長と幸せ」を願いました。

はやいもので今年で29回目の七夕飾りです。

どんなときも毎年、七夕飾り皆勤賞です笑

で、その娘もおかげさまで大きく?なりこの秋、結婚します。

母の願いは変わらず、29年前と同じ「娘の幸せ」です。

今日咲いたベルガモット

風薫る   5月19日

 

ガーデニングにお散歩に 楽しい季節となりました。

*    風の通り道でひとやすみ

 

「花づくりは化学と計画です!」てなことは私の場合は全然ありません^^;

花が枯れてきたら、花がらをつみとり、季節が変われば

ちょこちょこ苗を買ってきて

植え替える。テキトーに水と肥料をやり、

なんの種をまいたか球根を植えたか時々忘れ、

花が咲いてくれてびっくり!感謝♡

日蔭を好むもの、水やりすぎると枯れるもの・・・

種から育てたものは丈夫だし、

土壌改良しないと綺麗な花は咲かない・・・

確かに化学だ!そしてなんか、ピアノにも通じるものあるなあ・・・

春、小さい生徒さんも入会しました。

ピアノの花もたくさん咲かせまーす(*^_^*)

 

*種から育てたカーネーション(右)    ゴージャス3点盛り(ユリ、バラ、ガザリア)

  

   

*日蔭好きインパチェイス          日向好きペチュニア

春が来て・・・目が覚めて・・・3月25日

 

ようやく春がめぐってきました!

今年はインフルパンチで二度ダウン。寒さが

とりわけみにしみた冬でした(>_<)

うちの亀ちゃんも、水槽にヒーター完備、

冬眠はしていなかったのですが、

最近になって春を体感したらしくやたら

活動的に・・・ガメラか!

 

昨日は聖徳大学SOA(聖徳大学オープン・アカデミー)音楽研究

センターの修了演奏会がありました。

私はSOAでかれこれ15年あまりピアノを受講していて、毎年3月に

奏楽堂で開催される修了演奏会に参加させてもらっています。

今年、私はなんのかんの言い訳をしつつ、ろくな練習もせずタラタラ冬眠モードでした。

生徒さんには練習してね・・と言っているのにね~(~_~;)

昨日スタンウェイのフルコンサートピアノを弾いて目が覚めました。

春が来て・・・目が覚めて・・・花も咲く・・・

 

 

 

 

 

鎌ヶ谷市貝殻山公園2018春爛漫

寒さの底 2018年1月30日

*                                          

厳寒?の鎌ヶ谷市貝殻山公園  霜柱&鴨ちゃん見っけ♡

 

2018年もはや一ヶ月が過ぎました。

毎年ワクチンの接種を受けて

記憶に有る限りインフルエンザにかかったことがないのですが、

なんと!

この一ヶ月でBとAのインフルエンザウイルスに

ダブルアタックされてしまいました((+_+))

寒い中、講座に出かけたしな~雪かきしたしな~

特効薬の吸入剤がよく効きました。合計4個消費(..)

♪インフルエンサー♪は世の中に影響与える人の意味らしいけど、

インフルエンザはいなくなれ~(-“-)

寒さの底もここまででよろしく!